LINE UP

快適なストレッチ性を持つ
ドライ&タフ素材
ドライ&タフ素材
ムラなく汗を吸収する
外気温の影響を受けにくいポリプロピレンをベースに、強度を高めるためナイロンを交編させているので、柔らかく伸びて体にフィットし、ムラなく汗を吸い上げます。肌と密着しつつ快適に着用できるよう、脇に縫い目ができない一体成型で運動時の不快なスレ感やゴロつき感がありません。

厚みのあるメッシュ構造
肌は常にドライ
ドライ感の秘訣は、この高さのあるメッシュ生地。汗を吸い上げつつ、濡れたウェアの張り付きを防ぐので、体温が奪われるのを防ぎます。さらに、高い通気性により、汗をかいていても、肌は常にドライな状態に保たれます。防風性の高いジャケットを羽織れば、デッドエアーをためて保温効果が高まります。

フィットする
サイズ選びが重要
サイズ選びが重要
ムラなく汗を吸い上げる
ドライナミックメッシュと、その上に重ね着するレイヤーは、体にフィットしたサイズを選ぶことが重要です。体にフィットさせることで、はじめて、ムラなく汗を吸い上げる効果が生まれます。 また、素材も吸水速乾のもの(ポーラテック® パワードライ素材や、メリノウール素材のウェアなど)を選択することが重要です。
メッシュ構造が可能にした
ドライメカニズム
ドライメカニズム

メッシュ構造が可能にした
ドライメカニズム
ドライメカニズム
肌へのベタつきを軽減
メッシュが肌に密着することで吸水性のあるベースレイヤーへと汗を運びます。高い通気性によりベースレイヤーの汗の発散を助けながら肌に触れている部分のベタつきを軽減します。

登山や激しいトレーニングでも頼れるドライ感

USER VOICE
-
メッシュが肌突然の雨や風によって体感温度は激しく変わるものです。 体感温度の変化が激しいと、当然体力も奪われやすくなり、精神的な負担に加え、食料や水分も余計に必要になってきます。ドライナミック メッシュを着用することによって、個人的には体力の維持や荷物の軽量化、モチベーションの安定につながっていると感じています。 に密着することで吸水性のあるベースレイヤーへと汗を運びます。高い通気性によりベースレイヤーの汗の発散を助けながら肌に触れている部分のベタつきを軽減します。
白馬山案内人組合 組合長 /
山岳スキーヤー松澤 幸靖
-
ドライナミックメッシュは厚手の網状のデザインにより汗で濡れることがなく、空気の層のおかげで衣服も肌も濡れずに快適です。 そして空気の層は暖かく、初冬の登山や厳冬期の山スキーに最適です。 着心地はゆったりしていて締め付け感もないため着ていてリラックスできますし、何よりデザインが面白いので着用すると楽しい気持ちになれます。
山岳スキーフォトグラファー
松岡 祥子